1/144 M1アストレイ その3
2018.05.03
1/144 M1アストレイ その2
2016.10.03
前回から4年ぶりの更新であります(汗)

塗装してて思うのですが、バンダイキットとしてはパーツの分割に疑問が残る構成。
昔のキットと比べると雲泥の差なのですが、ぬるま湯に浸かり過ぎかなW
特に脛部分は左右分割されているので塗装は必至、しかも膝部分&脛前部の赤い部分が後ハメしにくいので筆塗りしました。
細かい塗装が多い頭部は角は折れていたので、ちょっと短縮...。

スラスターと思われる部分はダークアイアンで塗装。
肩のダクト?の抜けは塗るのに難儀したので、ガンプラマーカーを使いました。
あとはコーションマーク貼って完成です!(本家サイト更新停止中ですが)

塗装してて思うのですが、バンダイキットとしてはパーツの分割に疑問が残る構成。
昔のキットと比べると雲泥の差なのですが、ぬるま湯に浸かり過ぎかなW
特に脛部分は左右分割されているので塗装は必至、しかも膝部分&脛前部の赤い部分が後ハメしにくいので筆塗りしました。
細かい塗装が多い頭部は角は折れていたので、ちょっと短縮...。

スラスターと思われる部分はダークアイアンで塗装。
肩のダクト?の抜けは塗るのに難儀したので、ガンプラマーカーを使いました。
あとはコーションマーク貼って完成です!(本家サイト更新停止中ですが)
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
1/144 M1アストレイ その1
2012.07.22
HDリマスター版に合わせたとはいえ、まさかのM1アストレイ発売♪

サクサクと組む予定でしたが、気になる点があったので30分ほど工作。
1 アンテナは削って尖らせてます。
2 シールドは取り付け向きを選択できるようになっていますが、不恰好なので一方を切り飛ばし。
3 対艦刀は要らないのでマウント取り付け穴は埋めています。

4 ここの裏は真正面から見えるので埋めました。
5 ちょっと動かしただけで折れました。結構力がかかる場所と思うのですがもうちょっと形状を工夫して欲しかったですね。
この調子でゲイツ、ゾノとか出てくれないかなぁ。

サクサクと組む予定でしたが、気になる点があったので30分ほど工作。
1 アンテナは削って尖らせてます。
2 シールドは取り付け向きを選択できるようになっていますが、不恰好なので一方を切り飛ばし。
3 対艦刀は要らないのでマウント取り付け穴は埋めています。

4 ここの裏は真正面から見えるので埋めました。
5 ちょっと動かしただけで折れました。結構力がかかる場所と思うのですがもうちょっと形状を工夫して欲しかったですね。
この調子でゲイツ、ゾノとか出てくれないかなぁ。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用