1/144 ハイザック その3
2018.05.08
1/144 ハイザック その2
2013.09.28
九州AFVの会持ち込み品制作から小休止してハイザックを弄ってみました。

ざっと合わせ目消し。
腕と足全般、胴体上部と頭部、バックパックと古いキットなので全般にわたって作業。
シールドのエンブレムは削ってます。
スパイクは切り飛ばして別売りパーツに変更。

右肘のシールドラッチは塞ぎました。
各パイプ類は軟質素材ですが、はめ込みが緩くてすぐに取れるのが難点。
塗装も水性だとうまくいかないかな...。

ざっと合わせ目消し。
腕と足全般、胴体上部と頭部、バックパックと古いキットなので全般にわたって作業。
シールドのエンブレムは削ってます。
スパイクは切り飛ばして別売りパーツに変更。

右肘のシールドラッチは塞ぎました。
各パイプ類は軟質素材ですが、はめ込みが緩くてすぐに取れるのが難点。
塗装も水性だとうまくいかないかな...。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
1/144 ハイザック その1
2013.05.15
昨日今日と休日でした、あきら式改であります。
2/2のエントリー以来の模型製作記です。
懐コンのロスタイムが6/2になったということなので、リハビリを兼ねてガンプラキット"ハイザック"を購入して組んでみました。
(だって在庫のキットは思い入れが入りまくったものばかりなので..)

サクサク組めてリハビリには有り難いキットです。
腕のパイプは独自アレンジされていますが、あまり気にはなりません。
塗装前提なので胸のダクトとメインスラスターは未装着。

ランドセルのセンサーがユルユルなので接着した以外、特に合わせ目消しの処理も未着手。
シールドのエンブレムは消してオレ設定のティターンズカラーに塗装しようと妄想が膨らんできましたW
しばらくやっていなかったので瞬間接着剤は使えなくなるし、タミヤホワイトパテがどうにも使いにくくて再度購入に走ってしまったのはここだけの秘密です。
2/2のエントリー以来の模型製作記です。
懐コンのロスタイムが6/2になったということなので、リハビリを兼ねてガンプラキット"ハイザック"を購入して組んでみました。
(だって在庫のキットは思い入れが入りまくったものばかりなので..)

サクサク組めてリハビリには有り難いキットです。
腕のパイプは独自アレンジされていますが、あまり気にはなりません。
塗装前提なので胸のダクトとメインスラスターは未装着。

ランドセルのセンサーがユルユルなので接着した以外、特に合わせ目消しの処理も未着手。
シールドのエンブレムは消してオレ設定のティターンズカラーに塗装しようと妄想が膨らんできましたW
しばらくやっていなかったので瞬間接着剤は使えなくなるし、タミヤホワイトパテがどうにも使いにくくて再度購入に走ってしまったのはここだけの秘密です。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用