1/20 SAFS その4
2010.12.31

fgのMakコンペ用に製作復活させていたSAFSが何とか完成しました。
ネタ的には旧軍戦車迷彩でいきました。
マーキングに平仮名か片仮名を使おうと悩んだのですが、しつこくなりそうなのでやめています。
載せていませんが、フィギュアヘッドは弄って女性にしていますが、何かニューハーフみたいな泥人形になってしまっていますorz...
ただフィギュアの塗装はエナメルが良いって痛感したのが収穫ですか(油彩は高く揃えるのがて無理なんで)
懐コン用のトウィンクルヘッドも竣工しまして、2日には更新できるとおもいます(汗)
という訳で完成品はココです!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
1/20 SAFS その3
2010.05.30

思うところあって、試しに黄色を吹いてみました。
搭乗者の方は何時もの様に複製して万が一に備えた後、削って作り直し♪
一応モザイクをかけて自己規制中。
さあトレーシー・ローズ並のフィギュアヘッドが出来るまで頑張るぞ~
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
1/20 SAFS その2
2010.03.25
連休中あたりから再開したSAFSクンであります。

ハッチのダボは前回述べたように、切り離してコクピットの穴に接着。
ヒンジは開閉式の物の方が、誰も使っていないのでコッチを使用しています。
右後部、ハッチ上面、レーザーガンの光学センサーは丸モールドに交換。
パイロットの方は今回も顔面削ぎ落としの刑に。
作り直しが間に合えば「fg」ペイントコンに出撃予定だったのですが断念、次回イベントまでにはなんとか間に合わせようと苦戦中です。

踵部分はケーブルの接続部がモールドされているので、渋々ハンダ線でケーブルを再現。
お尻部分のノズル?取り付け部分の合わせ目が消しにくいので、分割線として知らん顔しようか考慮中。
他の方の作例を見ても上手く写っていないのが多く、皆さんどういう処理をされているのやら。

ハッチのダボは前回述べたように、切り離してコクピットの穴に接着。
ヒンジは開閉式の物の方が、誰も使っていないのでコッチを使用しています。
右後部、ハッチ上面、レーザーガンの光学センサーは丸モールドに交換。
パイロットの方は今回も顔面削ぎ落としの刑に。
作り直しが間に合えば「fg」ペイントコンに出撃予定だったのですが断念、次回イベントまでにはなんとか間に合わせようと苦戦中です。

踵部分はケーブルの接続部がモールドされているので、渋々ハンダ線でケーブルを再現。
お尻部分のノズル?取り付け部分の合わせ目が消しにくいので、分割線として知らん顔しようか考慮中。
他の方の作例を見ても上手く写っていないのが多く、皆さんどういう処理をされているのやら。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
1/20 SAFS その1
2010.01.28

火曜日に購入後、速攻で組みました。
買って直ぐに組むなんて何年ぶりだろう...
殆ど素組みなんですが、頭部ハッチの固定用ダボが玩具っぽく見えたので切り飛ばして本体の穴に移植しています。
足首やその他のパイピングはスルー予定です。
これでまた本当に欲しいキットが補完されましたんで後はこんなのが欲しいなぁ。
AFVはキットが出尽くした感がありますが、チト、ホロ、カミ、M11/39、マチルダMk1、ビショップ、アーチャーetc
MakはPKA系列、ガンプラHGUCでGMⅡ&ⅢもしくはF91以降の量産機、コンバットアーマーは再販でいいの
でブリザードガンナーかアイアンフット等々
模型の神様、是非ともお願いします~♪
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用