1/600 ガルボジック その1
2009.04.29

今日はakiraとヨドバシ近辺へ自転車の路上教習を兼ねて出かけました。
10分程度で着いたので改めて我が家の地の利と、最も近い"店"がヨドバシだったのを実感。
でお題のガルボジックなのですが...
仮組み状態ですでに置き場所に困る大きさです。
どういじればいいのやら、デティールをいじって情報量を増やして塗装勝負しかないのはわかっていたのですが。
前途多難...。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
1/35 ファイヤーフライMk1c その5
2009.04.27


前回からあまり変わっていないようですが、覆帯を除けば進捗率は95%位ってトコロです。
まずは左画像。
キット付属のエッチング製ライトガードを取り付け。
で、このキットが脱力物なのはより複雑な形状の警笛ガードが、昔のイタレリキットについていた様な
肉厚のプラパーツであるという事。
当然見栄えが悪過ぎなので、0.3X0.75mmプラ帯材で作り変えたのですが、それでもやや厚くて違和感が拭えません(トホホ)
砲塔、車長用ハッチ前に照準器を追加って、細切りプラ板を2個おっ立てただけです。
まあちっちゃいことは気にしない~
次いで右画像。
ここもトホホポイント高いです。
尾灯ガード、組立図ではプラ製のパーツを指定していますが、エッチングパーツにしっかり同部品がついています(何故こういう指示がしてあるのか?)
当然、迷う事無くエッチングパーツをチョイス。
砲塔後部、アンテナポスト間に謎プレートを追加しました。
後は前部フェンダーと英式アンテナ基部を残すのみでGW中に完成、って関西進行作戦が組み込んであるのでハッキリ言って無理です(爆)
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
「ちきしょうめ!」IS-2mその5
2009.04.21

昨年の3月に某コンペ参戦表明してから色々ありまして、やっとIS-2m竣工寸前です。
後はドライブラシにチッピング、ウェザリングで終了といたします。
ざっと今までを振り返ってみます。
単品での完成へと路線変更したので、ダメージ表現はフェンダーをちょっとねじった位です。
塗装はハルレッドからグリーン系を徐々に明るく塗り重ねていき、ドバドバとウォッシングして更にフラットグリーンを吹いています。
覆帯はダークブラウンを吹いてメタルカラーのダークアイアンをざっと塗ってます。
パステルなどの粉ものが殆ど使えない環境なので、エナメルのバフを薄く溶いて流し込んでいます。
さあ、来週には完成させるぞ!
で、本日久々の本サイト更新であります。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
模型じゃなくてケーキ製作
2009.04.20
去る12日の日曜の出来事
2009.04.14

悪戦苦闘していたakiraの自転車挑戦は突然乗れるようになってあっけなく終了。
いやあ、いい歳したオッサンにはきつい日々がやっと報われました。

でついにというかDynabookがいよいよ駄目に。
DVDドライブがディスクを読み込めず、しかもHDD換装時にリカバリー領域を消してしまったので、いざという時はリカバリー不能になってしまいました。
部品取りジャンクの入手も望めず、後続機を導入決定。
しかし苦しい家計ではミドルクラスのモデルでも予算は下りずDELLのNL35V-Fをようやく購入できました。
XP機がよかったのですが、全く発見できなかったのが残念。
Vistaのインターフェースってどうも好きになれないんですよね。
慣れるまで、苦労しそうです。
1/35 ファイヤーフライMk1c その4
2009.04.11

いやぁ最近は定時帰宅ばかりなのですが、作業が一向にすすみません。
家庭持ちモデラーの皆様はよほど濃密に作業されているのでしょうか。
旧キット組みのにも難儀している、こんな状況じゃフルレジンキットなんて一生組めませんなぁ。
で、食い散らかし中の龍の蛍、取り敢えず組立図のパーツはエッチングと覆帯、消火器以外は全て取り付けました。
以下は前回より行った作業です。
付属のスコップがあんまりだったのでジャンクから流用。
砲身は数mmカット、砲口制退器は横穴をパテ盛りして再度穴あけ。
コマンダーハッチのペリスコープカバーが無くなったのでプラ板で自作。
車体前部のガンロックはマウント部のみ取り付け。
砲塔左側面のフック?6個は伸ばしランナーでそれっぽくしていますが、どうでしょうか。
あ、車長用照準器とか細々したパーツを追加し忘れていました。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
またプリキュアネタなんですけど
2009.04.08
とはいっても、積まれていくのさ~
2009.04.03

先月の在庫さん、いらっしゃいませ~
SKPの簡易インジェクションキット、巡航戦車チャレンジャーです。
某通販サイトで何と五千円以下になっているのを見つけて、ホンニャラ給付金の自分への分け前とイコール。
恐らくは当分(いやもう二度と)再生産は無いであろうと思われますので速攻ゲット!
箱でかいです!現在製作中の1/144ヴィクトリーと比較して(W)この大きさ。
我が家では1/600ガルボジックを越えて1位になりました。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用