九州AFVの会見聞
2014.11.10
大変遅ればせながらAFVの会の感想を。
当日夜勤になってしまい開始2時間ほどしかいられませんでした&作品持ち込みもできず残念無念....
いかんせんモチベを上げないとなぁ..最近どうもフィギュアに走りすぎていますし。
ではじっくりと見て回れませんでしたが、気になった作品などを。

大迫力の1/1 1号戦車砲塔(銃塔?)皆さん記念撮影されてました。

回収中の突撃砲の大型情景作品。
作りこみも中々なのですが、電撃捕虫器と茶こしの金網で自作された芝生(草)製作機が何気に素晴らしい!

これも大きいLST艦首とM4。

1/16ティーガーⅠと黒森峰チーム。
今回ガルパン関係は自分が見る限り、1/35八九式しか無かったのが寂しい限りです。
九州じゃあまり盛り上がってないって聞いたことあるので仕方ないのか(アンツィオ戦も上映館無かったし)

ファインモールドの新作、61式と73式小型トラック。
しかたないけどタミヤの旧作はもはやお役御免ですね。

「戦車模型AFV fun」の宮崎さんの作品。
今回は早々に引き上げたので会えずじまい....。

マイミク「震電さん」のTK車。
塗色については考証の末、これを施したそうです。

マイミク「ディランさん」のMk4。
サクサク組めて楽しいキットとのこと。
雌型出るまで待つつもりですが、我慢できるかな(タミヤバリエーションキット出すの遅いんですよね)

関西の壮絶モデラー「KIDさん」の九五式イ号。
ハッチから内部がチラ見してますが、実際エンジンからミッションまでほぼ完全再現された物を接着しています。
いやはやもったいないお化けが出ますよ...。

で、今回最も心に残った同じく「KIDさん」の九八式装甲運搬車ソダ車。
一〇〇式テレ車との相違点をちゃんと考証されていて素晴らしい出来です(ご当人様は「数年前の作品ですから、結構出鱈目ですよ」と仰っていましたが)
4面図を頂きましたが、人生終わるまで作れますかどうか.....。
当日夜勤になってしまい開始2時間ほどしかいられませんでした&作品持ち込みもできず残念無念....
いかんせんモチベを上げないとなぁ..最近どうもフィギュアに走りすぎていますし。
ではじっくりと見て回れませんでしたが、気になった作品などを。

大迫力の1/1 1号戦車砲塔(銃塔?)皆さん記念撮影されてました。

回収中の突撃砲の大型情景作品。
作りこみも中々なのですが、電撃捕虫器と茶こしの金網で自作された芝生(草)製作機が何気に素晴らしい!

これも大きいLST艦首とM4。

1/16ティーガーⅠと黒森峰チーム。
今回ガルパン関係は自分が見る限り、1/35八九式しか無かったのが寂しい限りです。
九州じゃあまり盛り上がってないって聞いたことあるので仕方ないのか(アンツィオ戦も上映館無かったし)

ファインモールドの新作、61式と73式小型トラック。
しかたないけどタミヤの旧作はもはやお役御免ですね。

「戦車模型AFV fun」の宮崎さんの作品。
今回は早々に引き上げたので会えずじまい....。

マイミク「震電さん」のTK車。
塗色については考証の末、これを施したそうです。

マイミク「ディランさん」のMk4。
サクサク組めて楽しいキットとのこと。
雌型出るまで待つつもりですが、我慢できるかな(タミヤバリエーションキット出すの遅いんですよね)

関西の壮絶モデラー「KIDさん」の九五式イ号。
ハッチから内部がチラ見してますが、実際エンジンからミッションまでほぼ完全再現された物を接着しています。
いやはやもったいないお化けが出ますよ...。

で、今回最も心に残った同じく「KIDさん」の九八式装甲運搬車ソダ車。
一〇〇式テレ車との相違点をちゃんと考証されていて素晴らしい出来です(ご当人様は「数年前の作品ですから、結構出鱈目ですよ」と仰っていましたが)
4面図を頂きましたが、人生終わるまで作れますかどうか.....。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用